「行政書士 求人」で検索するのはもうヤメろ!

行政書士の開業マニュアル・成功本は世に多くあれども・・・ 試験合格者待望の「行政書士 就職ノウハウブログ」がついに登場! 群馬の元使用人行政書士が『行政書士事務所の求人はない』を斬る!! 未経験者のための実務に役立つ(?)情報も公開!!

行政書士事務所の合同説明会が開催されるそうです。

行政書士事務所の求人を探している皆さん。毎日行政書士のブログをチェックしていますか?

また行政書士の先生のブログに貴重な情報が載っていました。

 

ameblo.jp

今は行政書士の新卒採用もインターンシップもあります。本当にいい時代になりました。

 

僕が求人を探していた頃は、行政書士法人の制度ができたばかりで、数えるくらいしかありませんでした。それが今では数も増え、石下先生のように若く、おもしろいことを思いつく先生がいっぱい活躍されています。そういう力のある事務所が増えてきたからこそ、時代も変わってきているのでしょう。

 

ブログの中で素晴らしいことを書かれていました、、、

行政書士の求人って
実際ハローワークが少々あるくらいで
他はほとんど個人のHPやブログくらい。


そんな業界、
士業でもうちくらいかと思います。


でも、
雇用のない中でどうやって仕事を覚えればいいのでしょう。
どうやって経営を覚えていけばいいのでしょう。


僕は行政書士はこの雇用の少なさ、
実務や経営を学ぶ場の少なさ
それが構造的な弱さになっているように思います。

 

まさにそのとおりだと思います。

最後の、行政書士業界の構造的な弱さは、雇用の機会の少なさが原因であるという部分、僕がこのブログで書いていることとまったく同じ考えです。

 

gyouseishoshikyuujin.hatenablog.com

 

はじめはどこかの事務所で経験を積んでから独立したい。

そう考える方は多いです。

 

でも、『どこかの事務所で経験を積む』ということができず、いきなり開業して右も左も分からぬまま廃業していく仲間がどれだけいることか。

 

それが、『食えない資格』

という烙印を業界が押され続けている一つの理由になっているんじゃないかと思うのです。

 

甘っちょろい考えかもしれませんが、新人が実務経験を積んでから独立できる環境が増えれば、廃業者が減り、行政書士の地位ももっと向上するのではないでしょうか。  

 

 

石下先生は、『行政書士の学校』を主宰していることでも有名です。元フリーターという過去を持つ石下先生であればこそ、後輩のために色々な発想がおもいつくのでしょう。

 

開催は3月か4月とのことですが、既に参加希望者からの問い合わせもあるようなので、即問い合わせるべきでしょう。

 

有名な先生だからって遠慮することはありません。

どんどん連絡を取りましょう。

逆に、どんな有名な先生でも、どんな遠くの事務所でも、メールやフェイスブックなどですぐにコンタクトが取れるってすごいことだと思いませんか?動くためのツールも情報も山ほどあるのです。

 

行政書士の求人がないなんてウソ。

 

探し方が甘い、飛び込む勇気がない、それだけのことだと思います。

 

 

毎日チェックしていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク